NEWドッグテーブル『Bowl table』のポイントとサイズの詳細です☆
新商品『Bowl table(ボウルテーブル)』の販売前に、詳細をご案内させていただきます。
商品ページと同じ内容になっておりますので
公開前、ご注文までのサイズ選びのご参考になさってください(#^^#)
『Bowl table』3つの特長
1.高さを選べる
個性豊かなわんちゃん達は、体型も様々。もちろん体高にも個体差があります。
そこで高さが3cm違う、2種類のテーブルをご用意。
できるだけ身体の負担が軽減されるように、体型に合わせた高さを選んでいただけるようにしました。
ご飯を食べたりお水を飲む時に頭が下がらず、首・腰と同じくらいの高さになるのが理想の高さの目安です。
2.角度
ドッグテーブルを使用しているわんちゃんの多くが、食器に角度をつけていることが分かりました。
そこで予めテーブルに傾斜をつけ、食器を置くだけで自然な食べやすい角度になるよう工夫しました。
3.無塗装
いたずら好きなわんちゃんは、テーブルをガジガジ噛んで遊んでしまうコも・・・
塗装が剝がれたりしてお口に入ってしまうのが心配。
そんな不安を払拭するために『Bowl table』はあえて無塗装に仕上げました。
ですので、水や汚れは付着します。もちろん使用していくうちにシミができていくと思います。
そんなシミにも愛着が湧くのかなと思ったり♪
ガジガジ噛んだりしないわんちゃんには、防水できるようオイルワックスなどで
お好みに仕上げていただくのもおススメです。
個性豊かなわんちゃん達のお食事タイムが快適になりますように。。。
『Bowl table』はそんな想いのこもった優しいテーブルです。
サイズ
Low(低い)とHigh(高い)の2種類。
側面
背面
【 Low(低い)】
側面
Sサイズの『Bumpy Bowl』を置いた場合のサイズ比較
(縦の矢印は、床からフードボウル手前側の縁までの高さです。)
Mサイズの『Bumpy Bowl』を置いた場合のサイズ比較
(縦の矢印は、床からフードボウル手前側の縁までの高さです。)
Lサイズの『Bumpy Bowl』を置いた場合のサイズ比較
(縦の矢印は、床からフードボウル手前側の縁までの高さです。)
【 High(高い)】
側面
Sサイズの『Bumpy Bowl』を置いた場合のサイズ比較
(縦の矢印は、床からフードボウル手前側の縁までの高さです。)
Mサイズの『Bumpy Bowl』を置いた場合のサイズ比較
(縦の矢印は、床からフードボウル手前側の縁までの高さです。)
Lサイズの『Bumpy Bowl』を置いた場合のサイズ比較
(縦の矢印は、床からフードボウル手前側の縁までの高さです。)
ご使用上の注意
現在販売休止中のオリジナルドッグテーブル『Noseru』と比べ、随分と軽い素材です。
裏に滑り止めシールを貼っておりますが、『Noseru』より高さがありますので
あまり強く押したり、フードボウルを傾けすぎたりすると、フードボウルが落ちたりテーブルが倒れたりする可能性があります。
様子を見ながらご使用ください。
特に、穴からフードボウル裏の高台がはみ出るほど傾けると
フードボウルが落ちる可能性がありますので傾けすぎないようにご注意ください。
テーブルには元々角度をつけておりますが、フードボウルをもっと傾ける場合は
ガタつかないように、念のため手ぬぐいやタオルなどを挟んで
ずれにくいようにしてお使いいただくのがおススメです。
台の裏側に滑り止めシールを貼っております。
またお皿を乗せる穴に貼るための滑り止めシールを付属いたします。必要に応じてご使用ください。
使用しているうちに取れてしまった場合などは、市販のシールをご使用ください。
オリジナルフードボウル『Bumpy Bowl』と合わせてご使用いただくことを推奨いたします。
(『Bumpy Bowl』以外のフードボウルを使用される場合は、
穴のサイズや高台の高さなどよくお確かめの上、ご注文ください。)